ピアスアクセサリーの作り方、ティアドロップの揺れるピアス

こんにちは。
普段は、リカちゃんなどのドール服を手づくりで楽しんでる”ドラジェの手しごと”です。

いかがお過ごしでしょうか?

今回は、「ティアドロップのジルコニア」を使いチェーンピアスを作りました。
華奢なラインとティアドロップの形はとてもかわいいので、デイリーにつけてみても飽きが来ないと思います。

また、チェーンの長さや、形を変えることで印象も変わります。
今回作ったのは全長「5.5cm」です。

ではさっそく作っていきましょう~!

材料:


・ピアスパーツ(スタッドタイプ):2ケ
・チェーン:3.6cm×2本
・ティアドロップ型ジルコニアパーツ:2ケ(大きさ8×6×3/カン含め1cm)
・Cカン:4ケ

作り方:

1.チェーンとティアドロップのパーツの間にCカンでつなげます

2.同じ要領で、スタッドピアスパーツとチェーンをCカンでつなげます

もう片方も同じく作ります。

3.できあがりです。(全長5.5cm)

4.チェーンを少し短くするとこんな印象です。(全長3.3cm)

いかがでしたか

難しいことは、全くありませんでした。
ただ、選ぶチェーンの種類によっては、コマが小さいとCカンが上手く入らないこともあります。
そんな時は目打ちで、やさしくコマ部分を広げると入りやすくなります。

それでは、本日はここまでです。
“ドラジェの手しごと”にいつもご訪問ありがとうございます。

次回、またお会いしましょう~!Well then,see you next time.Bye!!