こんにちは。
ドラジェの手しごと、楽しきひとときです。
今回は、コットンパールの大きさを変えてグラデーションのトリプルラインで
動きのあるピアスを作ってみました。
かわいらしいけど、シャンパンカラーで甘さを抑えた仕上がりです。
コットンパールはとても軽い素材(パーツ)なので、耳につけていても重さを
感じることなくつけられるので、おすすめですよ。
材料:
イヤリングパーツ:2ケ
コットンパール(シャンパン):12mm×2ケ
コットンパール(シャンパン):10mm×2ケ
コットンパール(シャンパン):8mm×2ケ
座金:2ケ
9ピン(0.5×16mm):4本
Tピン(0.5mm×21mm×2本)
Cカン:4ケ
作り方:
1.コットンパールの8mm、10mmには9ピンをつけます。
2.コットンパール12mmには、座金とTピンをつけます。
3.それぞれの9ピン、Tピンはパーツの根本からに直角に曲げて7mm程度残し、
余分な長さはニッパーでカットします。
そして丸やっとこで丸めます。
参照画像:9ピンの丸め方
参照画像:Tピンの丸め方
4.9ピンの場合は、閉じる向きを左右逆にするのがルール。
S字のようにするのがコツです。
5.コットンパール8mm、10mm、12mmをつなげます。
次に8mmコットンパールとイヤリングパーツの間に、Cカン2ケつけて、
つなげます。
もう片方を同じように作り、できあがりです。
全長は約5cm(イヤリングパーツ部分は除く)
作り方もそんなに難しくないですし、ちょっとしたお呼ばれに活躍しそうなイヤリングに
仕上がりました。
耳元が華やかですね。
もちろんピアスパーツの「フックタイプ」や「スダットタイプ」にも対応できます。