こんにちは。
普段は、リカちゃんなどのドール服を手づくりで楽しんでる”ドラジェの手しごと”です。
いかがお過ごしでしょうか?
今回は、ピアスを作りました。
カットが細かくされたラウンドカットのシャンパンクオーツとペリドットのさざれを使ったパーツをご紹介します。
春めいた季節に身に着けたい色合に仕上がりました。
さっそく作っていきましょう~!!
・できあがりサイズ:ピアスフック下から約2.8cm・
材料:
・シャンパンクオーツ:12mm×2ケ
・ペリドット(さざれ):約4mm×16ケ
・アーティスティックワイヤー(ゴールド):15cm×2本
・ピアス(フックタイプ):2ケ
作り方
1.アーティスティックワイヤーにシャンパンクオーツとさざれ(8ケ)を差し入れます
2.反対側からもクロス(交差)させます
3.アーティスティックワイヤーは左右のどちらかを少し短めにします
*2回程度ねじったら、短い方をニッパーを使いカットする為です*
4.平やっとこ、丸やっとこを使用しめがね留めします
5.片方ができたら、もう1個同じように作ります
6.フックピアスに取り付けて、できあがりです
・参考動画:めがね留め・
いかがでしたか?
今回はシャンパンクォーツとペリドットのさざれを使い、ピアスパーツを作ってみました。
さざれの大きさ・形は微妙に違いますので、大きさのバランスをみて作るのができあがりに一体感が生まれます。
アーティスティックワイヤーをさざれをくぐらせて、めがね留めする時に緩まないように、シャンパンクォーツの下に半円になるように仕上げるのがきれいに作れると思います。
色の組み合わせによって、表情も変わり面白い作品になるとおもいました。
では本日はここまでです。
“ドラジェの手しごと”にいつもご訪問ありがとうございました。
次回、またお会いしましょう~Well then,see you next time.Bye!