こんにちは。
リカちゃんなどのドール服を手作りで楽しんでる”ドラジェの手しごと”です。
いかがお過ごしでしょうか?
今回はフラワーモチーフの生地を使った、ワンピースを作ってみました。
大きめの襟と前中心の生地があることで、レトロ感がある、かわいいワンピースが作れた気がします。
生地の雰囲気でまた趣が変わるワンピースなので、いろいろな生地で試してみたいなと感じました。
作る工程はなかなかの分量ですが、さっそく楽しんで作っていきましょう!!
モデル:ジェニー(27cm)
・参考にした本・
材料:
・生地(ローン):約70㎝×20㎝
・ナイロンシャー(見返し):約5㎝×10㎝
・メカニカルファスナー(マジックテープ):1.5㎝×7㎜
作り方:
1.生地をパーツごとに裁断したら、端にほつれ止めをつけておきます
2.襟を作ります。それぞれ2枚を中表にして、上部以外を縫っていきます。縫いしろを5㎜程度残して、カットします
3.角やカーブ沿いに切込みを入れます
*切込みを入れることで、生地のもたつき感が防げます
4.表にひっくり返します。
*鉗子などを使って、角をきれいに出してくださいね
5.身ごろの襟元に見返し(ナイロンシャー)をつけていきます
6.後ろ身ごろ側にダーツを入れていきます
7.袖の肩側にギャザーミシンをかけます
8.身ごろに袖をつけていきます
9.袖を裏側に1.5㎝程度折り返して、縫います
10.身ごろの襟元に襟をつけて、縫っていきます
11.襟がつきました
12.スカートのウエスト側にギャザーミシンをかけます
13.ギャザーを寄せながら、ウエストベルト幅に合わせます
14.スカートとウエストベルトを中表に合わせて、縫っていきます
15.ウエストベルトを前に倒します
16.袖下を表側に約1センチ程度、表に返します
17.身ごろを中表に合わせて、袖下から脇、裾へと縫っていきます
18.表に返します
19.前中心生地の襟側を、5㎜程度裏に折返しておきます
20.身ごろと前中心生地を中表に合わせて、まち針で止めていきます
21.次にスカートと前中心生地も中表に合わせて、まち針で止めていきます
22.身ごろ・スカートと前中心生地を合わせて、縫っていきます
23.
24.裾を5㎜程度裏側へ折って、縫っていきます
25.身ごろの後ろ側に布用ボンドで仮止めして、メカニカルファスナー(マジックテープ)を縫い付けます
26.身ごろを中表に合わせて、あき止まりから裾まで縫っていきます
27.身ごろを表に返して、できあがりです
ジェニー試着です
・FRONT・
・SIDE・
・BACK・
いかがでしたか
今回は、フラワーモチーフの生地を使ってレトロ感あるワンピースを作ってみました。
作業はパーツも工程も多いので大変さはあるものの、選ぶ生地でそれぞれの表情があって可愛らしくできました。
リカちゃんやジェニーに似合うワンピースになって、このデザインで色んな生地を使って作ってみたくなりました。
では、本日はここまでです。
“ドラジェの手しごと”にいつもご訪問ありがとうございます。
次回また、お会いしましょう~!Well then,see you next time.Bye!!