こんにちは。ドラジェの手しごと、楽しきひとときです。いかがお過ごしですか?今回のドール服は「HANON」さんのドール本の中からジャケットを作ってみました。
あえて派手めの生地を使ってのこちらのジャケットは、衿の形のレトロ感が相まっていい感じに仕上がった気がします。それではさっそく作っていきましょう!
モデル:ジェニー(27cm)
・参考にした本・
posted with カエレバ
材料
・生地(コットン):25㎝×25㎝
・スナップボタン:1組
作り方
1.生地を裁断したら、それぞれパーツ端にほつれ止めをつけておきます
衿を作っていきます
2.裁断した衿と、その大きさより少し大きめの生地を1枚用意します
3.中表に合わせて、上部以外の仕上がり線を縫っていきます
4.縫いしろを残して、ハサミで裁断していきます
5.衿のカーブ沿いに、縫った所を切らないように数ヶ所切込みを入れます
*切込みを入れるのは表に返した時に、カーブ沿いのもたつき感が防げます
6.衿を表に返します。鉗子などを使用して”角”をきれいに出します
7.衿ができました
posted with カエレバ
前身ごろと後身ごろを中表に合わせて、肩を縫っていきます
両肩を縫ったら、縫いしろをアイロンなどで割ります
身ごろができました
衿を身ごろにバランスをみながら、まち針をつけていきます
前身ごろの見返しを中表に合わせて、縫っていきます
見返しを表に返します
袖を作ります
次は袖口(手首側)を裏側に折り、縫っていきます
そで山(片側)にギャザーミシンをかけます
袖を身ごろと中表に合わせて縫い合わせていきます
身ごろを中表に合わせて、袖から脇、裾へと縫っていきます
縫いしろはアイロンなどで割ります。裾も裏側に3㎜程度折り、縫っていきます
スナップボタンを取り付けて、できあがりです
ジェニー試着です
・FRONT・
・SIDE・
・BACK・
いかがでしたか
今回は「HANON」さんのドール本よりジャケットをつくりました。今回の衿の形はレトロ感の雰囲気があって、かわいく仕上がったな~また個人的にも上手く作れた気がします(笑)
それなりに場数を踏んでいるという事ですね。
衿の表情を変えることで、いろんなドール服が作れそうですよ。またジェニーに着せると肩が少し腕側に落ちてしまってるので、もう少しサイズ感を考える必要がありました。
ドール本では衿にフリルをつけたり、シルクリボンを結んだり、極小ビーズボタンを多めにつけてみたり、いろんなスタイルを楽しめます。
今回のような、ちょっと派手めな生地を使用してもかわいいと思います。ちなみにこの生地は手芸屋さんの”はぎれ”です!!今回も楽しいドール服、制作時間でした。
本日はここまでです。ドラジェの手しごと、楽しきひとときにご訪問いつもありがとうございます。
次回またお会いしましょう~Well then,see you next time.Bye!
posted with カエレバ