こんにちは。ドラジェの手しごと、楽しきひとときです。今回は「DOLL OUTFIT STYLE~うっとりするほどかわいいドール服のレシピ」からパネルライン・ワンピースを作りました。こちらのワンピースの特長は5枚のパーツを合わせ立体的な仕上がりのワンピースです。パーツも少ないので比較的にあっという間に仕上がるワンピースです。さっそく作っていきましょう。
モデル:ジェニー(27cm)
材料:
生地:35cm×35cm
接着芯:10cm×10cm
スナップボタン:1組
作り方:
1.裁断したパーツそれぞれに、ほつれ止めをつける
2.身ごろ(前側)に前サイドを中表に合わせて、まち針で止めて、脇下からすそを縫います
3.両イドを中表に縫い合わせたら、縫いしろをアイロンで割ります
4.カープ沿いをはさみで切込みをしておきます
5.同じ要領で、後サイドも中表に合わせて脇下からすそを縫い、縫いしろをアイロンで割り、カーブ沿いにはさみで切り込みを入れておきます
6.襟ぐりをボンドで裏側に折ります。(本では接着芯を使用して襟ぐりを縫っています)
7.襟回りと同様に、袖回りをボンドで裏側に折ります。(本では接着芯を使用して袖回りを縫っています)
8.すそを5mm折り、しつけをかけてミシンで縫います
9.身ごろのうしろ側を中表に合わせて、あき止まりまで縫います。縫いしろをアイロンで割ります
10.うしろあき部分は、裏側へ折り返して、スナップなど取り付けてできあがりです
できあがり
・FRONT・
・BACK・
・SIDE・
今回参考にした本
![]() |
|
まとめ
いかがでしたが?パネルラインというダーツ線を袖ぐりに逃がす縫い方の1つのパターンの洋服ですが広がりがあるワンピースになりました。本では、襟ぐりと袖まわりに接着芯を使用して縫いますが、当初、接着芯が見当たらなくて、ボンドで代用してみました。生地がコットンの生地だったので、ぴたっと貼りつきますが、あくまでもボンドも少量がオススメです。なぜなら、ボンドの部分は乾くと固まるので生地も少し、パリッとなりますから・・・その辺使用する時は、気にかけてみたいと思います。難しかった所は、袖まわりの処理がなかなか手ごわさもありましたが、これも慣れですね(笑)
本日はここまでです。ドラジェの手しごと、楽しきひとときに訪問くださいましてありがとうございます。次回もまたお会いしましょう!!