こんにちは。ドラジェの手しごと、楽しきひとときです。
今回は、ダブルガーゼの生地を使い「カットソー」を作ってみました。
モデルはジェニー(28cm)です。
ではさっそくご紹介しましょう。
材料:
生地(ダブルガーゼ):約10cm×25cm
スナップ(5mm):1ケまたは2ケ
ボンド:適宜
ほつれ止め:適宜
はさみ(生地専用)など
作り方:
1.まず、前身ごろの”裏側”の「襟まわり」にボンドをのせます。
ボンドは細いノズル式だと作業しやすいですよ。
2.襟回りを2mm程度折ります。
3.後ろ身ごろも同様にボンドをのせます
4.同じように後ろ身ごろ、2mm折りかえしてください。
5.袖の部分の腕側を縫います。
端をほつれ止めをつけて、3mm程度を折り縫います。
6.「前身ごろ」と「後ろ身ごろ」の肩の部分にほつれ止めをつけておきます。
7.「前身ごろ」と「後ろ身ごろ」の中表に合わせて、肩を縫います。
8.肩部分を縫ったら、縫い代をアイロンなどで割ります。
9.袖をつけていきましょう。
10.中表にして袖の中心と、先ほどの前身ごろと後ろ身ごろの肩部分の中心を合わせて
ピンで止めます。
11.次に袖部分の端を合わせて、余ってる部分はタックにします。
12.袖がつきました。
13.前身頃の裾にほつれ止めをつけて3mm程度、折って縫います。
14.同じように後ろ身ごろもほつれ止めをつけて3mm程度、折って縫います。
15.脇の部分と、袖下部分を縫います。
16.後ろ側も折り返して縫い、スナップをつけてアイロンで整えます。
できあがりです。
17.スナップ
5mmの大きさだと、ドール用でも問題なく使えると思います。
正面からの感じ
作ってみた感想
本当はTシャツを作る予定だったのですがね。
袖部分がふんわりしちゃったので、カットソーになりました。
そしてジェニーだと、少し裾が短かったなという印象です(笑)
でも、思いのほか上手にできたのでは?なんて自己満足・・・
最近は、何枚かいろいろ作ってみたりしてるせいか、作業も思いのほかスムーズに
いくようになってきたので、パターンをもう少し改良して(袖をタイトにすりゃ
良いのだけど)、今度はぜひTシャツを作ろうと思います。