こんにちは。ドラジェの手しごと、楽しきひとときです。
今回は、トップのポンポンがキュートな毛糸の帽子を作りました。本来は棒針編みで作るのがいいのかもですが、個人的にかぎ針の方がまだできる方なのでかぎ針で作ってみました。参照画像を見ながら、いつものモデル:ジェニーに合わせて作ってみたので多少、大きさは参照画像を元に変化させてます。
それでは、作っていきましょう。
モデル:ジェニー(27cm・頭のサイズ:約12cm)
材料:
毛糸:太さ/2mm/太めの糸が作りやすいですよ
かぎ針:4号
参考画像:
作り方:
1.最初に「わ」を作り、立ち上がり「くさり編み3つ」作ります。そこから長編み17個作ります
2.次は2段目です。増し目をしていきます
立ち上がり「くさり編み3目」作り、「長編み・表ひき揚あげ編み」の交互に編んでいきます
3.次は3段目です。増し目はなし。
立ち上がり「くさり編み2目」作り、長編みで「表ひきあげ編み」・「裏ひきあげ編み」の交互に編んでいきます
4.次は4段目です。増し目はなし
立ち上がり「くさり編み2目」作り、長編みで「表ひきあげ編み」・裏ひきあげ編み
5.次は5段目です。増し目なし
立ち上がり「くさり編み2目」作り、長編みで「表ひきあげ編み」・裏ひきあげ編み
6.最後の6段目です。色を変えて縁取りをしていきます。
立ち上がり「くさり編み2目」を作り、中長編みで編んでいきます
7.できあがりです
いかがでしたか?
かぎ針を経験したことが全くないと、難しいかもしれませんが、基本がある程度できる人であれば、かなり易しい作り方だと思います。
なぜならば、長編みと中長編みが理解できていれば可能だからです(笑)
できあがりも、”ぽこぽこ”とした模様もかわいいですよ。
トップのポンポンもちょっと「大きく」してしまっているので、なんとなくカーニバルぽい感じも否めないのですが・・・。
で、こちらはちょっと大きく作ってしまったホントの失敗作
こちらはコットン糸で作ってみました。これもかわいくできましたよ
最初の1段目わを作り、21個の長編みから作っていきました。
結果、ジェニーには大きい帽子になりました。
最初の1段目は17個位から始まり、作っていくのが丁度いい大きさかなと思いました。
肝心な今回のジェニーに合うサイズで作ってみた編み図は作成中です。いましばらくお待ちください
(この編み図は参考画像を元に作成しました)
今回もドラジェの手しごと、楽しきひとときをご訪問ありがとうございます。
また次回、お会いしましょう。