こんにちは。ドラジェの手しごと、楽しきひとときです。いかがお過ごしですか?
今回は、衿がセーラー服タイプのトップスを作ってみました。ギャザーをたっぷり入れた、ふんわりした袖がかわいいんですが、中々の手ごわさもありましたが、
まずはさっそく作っていきましょう!
モデル:ジェニー(27㎝)
・参考にした本・
現在は中古本としてお値段も定価よりもお高い状態です(^_^!)7netだと、”入荷のお知らせ”をクリックして購入可否を待つ状態ですね(21.1.2現在)
posted with カエレバ
材料:
生地
・綿ローン:身ごろ25㎝×25㎝
・綿:カフス4㎝×10㎝
・面ファスナー:適量
作り方:
1.生地を裁断したら、それぞれのパーツの端にほつれ止めをつけておきます
2.袖下にギャザーミシンをかけていきます
3.ギャザーを寄せていきます
4.袖下のギャザーを寄せながら、カフス幅と合わせます
5.袖下とカフスを中表に合わせて、まち針で止めて縫っていきます
6.前に倒します
7.裏側へ折り、縫っていきます。
*表側はカフス部分の縫い目のキワを縫っていくと糸目が目立たないです*
8.前身ごろと後ろ身ごろを中表に合わせて、肩を縫っていきます
9.前身ごろの胸ダーツも縫っていきます
10.肩を縫ったら、縫いしろをアイロンなどで割ります
11.身ごろができました。
12.袖上にギャザーミシンをかけます
13.袖上のギャザーを寄せていきます
14.身ごろに袖をつけていきます
15.衿2枚を中表に合わせてまち針で止めていき、首回りを除き縫っていきます
16.角を(6ケ所)をカットしていきます
*表にひっくり返した時に、もたつきがなくなります
17.カーブ沿いも、縫い目を切らないようにカットします
18.鉗子などを使って、表にかえします
posted with カエレバ
19.アイロンなどをかけて整えます
20.身ごろの上に衿を合わせます
21.首まわりを縫っていき縫い目を切らないように、ある程度細かくカットします
22.衿を裏側に折ってアイロンなどでしっかりと固定させます。布用ボンド、もしくは押さえミシンをかけます
23.身ごろを中表に合わせて、袖下から脇、裾と縫っていきます
24.裾を裏側に4㎜程度折り返して縫います
25.後ろに面ファスナーを取り付けて、できあがりです
ジェニー試着です
・FRONT・
・SIDE・
・BACK・
いかがでしたか
今回はセーラーの衿がかわいいトップスを作ってみました。本では細いリボンを施してましたが、細めのリボンが手元になかったのでつけませんでした。
やっぱりリボンがあるのと無いのとはイメージが変わりますね。どちらかと言うと後側の衿を前にした方がかわいいかも?と思いました。
袖がふんわりとギャザーを入れているので、身ごろに袖をつけてミシンをかけるのはなかなか慣れも必要ですが、少しずつミシンを止めながら、作業を心掛けると丁寧な仕上がりになると思います。ドール服には”ふんわり”がやはりかわいいな~と感じました。
本日はここまでです。ドラジェの手しごと、楽しきひとときにご訪問ありがとうございます。次回またお会いしましょう~Well then,see you next time.Bye!!