こんにちは。ドラジェの手しごと、楽しきひとときです。いかがお過ごしですか?
今回は、ダブルフリル・ノースリーブのカットソーを作ってみました。
ネック部分はVラインにすっきり!ダブルのフリルに仕立てて、ふんわりとかわいいノースリーブのトップスになりました。
まっ!! 失敗点もありますが、まずは作っていきましょう~
♬♪モデル:ジェニー(27cm)
材料:
・生地(綿ローン):約20㎝×40㎝
・メカニカルファスナー:約1㎝×7㎜
\期間限定10%OFF/薄型 メカニカルファスナー/粘着剤なし (H) | ||||
|
作り方:
1.生地をパーツごとに裁断したら、端にほつれ止めをつけておきます
2.見返し生地と身ごろを中表に合わせて、首まわりを縫っていきます
3.見返しの余分な生地をカットしていきます
4.見返しを裏側へ返すので、もたつき感を防ぐために、ハサミで切りみを入れていきます
*見返しは、接着芯(薄地)を使用してもOKですよ
5.身ごろを中表に合わせて、両脇からすそを縫っていきます
6.次にフリル部分を作ります。ウエスト側になる方を5㎜程度折り返して、ギャザーミシンをかけていきます
7.身ごろとフリルを中表に合わせ、まち針で止めててき仕上がり線で、縫い合わせていきます
8.すそ側にくる2段目のフリルを1段目のフリルと中表に合わせて、同じくまち針で止めて仕上がり線で縫い合わせていきます
*すそ側は5㎜程度裏側へ折って縫っていきます
9.後ろ側は、身ごろからあき止まりまで布用ボンドで仮止めします。メカニカルファスナー(マジックテープ)を縫い付けます
10.身ごろを中表に合わせて、あき止まりから裾まで縫っていきます
11.Vネックラインのノースリーブトップスのできあがりです
ジェニー試着です
・FRONT・
・SIDE・
・BACK・
いかがでしたか
今回は、Vネックラインのダブルフリル・ノースリーブトップスを作ってみました。
袖がついてない分、楽ではありましたが・・・フリル部分を繋ぐ時に、ずれてしまいましたね。
やはりキレイな仕上がりを目指すには、ここの部分は揃える意識を忘れずにでした。
あとVラインの中心部分にもたつき感が生まれてしまい、見返しを裏側に持っていく時に
切込みの入れ方を考えないとですね。
どちらかと言うと、見返しは接着芯(薄地)で作った方が良いかもしれないと思いました。
とは言え、なかなかデザイン的にはかわいいトップスができました(笑)
1段目のフリルの”クシュクシュ”になっている部分が表面に出てるせいか、キュートです(^^)
この形でマキシワンピを作ってもかわいいですね!!
本日はここまでです。ドラジェの手しごと、楽しきひとときにご訪問ありがとうございます。
次回、またお会いしましょう~
Well then,see you next time.Bye!!